| 
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                  | ■ 開催日 1998年9月9日 | 
                 
                
                  | ■ 講師 少彦名神社 宮司 別所俊顕氏 | 
                 
              
             
            
            
              
                
                   江戸時代、道修町は国内外から薬種を仕入れ、検品して公正な価格で全国へ流通させた
                  90%のシェアを持つ元卸の一大基地だった。薬の検査をする和薬改会所が正確さと神の加護を求めて1780年、京都の五条天神宮より分霊を頂き、少彦名命(スクナヒコナノミコト)と、唐薬が入って来ると中国の炎帝神農氏を共にお祀りした。 
                   緒方洪庵も大和屋の屋敷でお祀りをして種痘を行った。薬種仲買仲間の店から、田辺、
                  塩野義、北垣薬品が続いており、現在は主に病院で医師が使う薬を扱っている。
                   | 
                 
              
             
            
■詳細はこちら 
             | 
           
        
       
      
 ■ 
TOPへ戻る 
       
       |