@「 節分と大阪の年中行事 」 大阪歴史博物館 学芸員 伊藤廣之 氏
B「節分の巻き寿司丸かじり」 全員
≪年中行事の構成≫ 宮廷と民間の年中行事が混在
≪宮廷の年中行事≫ 中国の隋・唐の皇帝儀礼+陰陽道+佛教行事+神社の祭礼行事メ
≪民間の年中行事≫ 生業儀礼(農耕・漁業・商業)+祖霊祭祀
・ 戦前節分の日、伝法・申村の世念講では昼食夜食に巻き寿司の丸かぶり(勝安男「伝法のかたりべ(5)」)
・ 昭和 15 年の大阪鮓商組合後援会発行のチラシ→ 1 本金 20 銭
・ 昭和 24 年、土用の丑の日の鰻に対抗する販売促進として、戦前の風習を復活。
・ 昭和 51 年から、大阪海苔昭和会、節分チャリティセール
・ 昭和 60 年前後から大流行(岩崎竹彦「幸運巻き寿司について〜都市の一現象〜
≪?節分って何?≫ 節分は立春の前日、冬から春への変わり目
次のページへ